チケット申込時の留意点
●申込時には会員証をご用意ください。
●申込後のキャンセルはお受けできません。
●販売枚数になり次第締め切ります。
●チケットについては入荷次第、事務局からご連絡します。
受付期間 6月1日(木)〜15日(木)
受付時間 9時〜12時・13時〜17時
★利用資格 会員及び登録家族
%は割引率です。
マークがついたものは電話受付です。
電話番号 470−7777 内線4950・4951
プリンスアイスワールド 2017 Prince Ice World
キャスト |
プリンスアイスワールドチーム 荒川静香、本田武史 |
ゲスト |
安藤美姫、町田樹、小塚崇彦 |
日時 |
平成29年7月15日(土)15:30〜 平成29年7月16日(日)15:30〜 |
会場 |
ダイドードリンコアイスアリーナ(西武新宿線東伏見駅前) |
料金 |
S席 おとな 7,700円(10,000円のところ) こども(4歳〜小学生) 3,800円(5,000円のところ) |
枚数 |
各日 おとな・こども合わせて20枚 |
![]() |
23%OFF |
としまえん夏の1日券予約受付(お申込は今回のみ!)
入園+プール入場+ のりものフリー (プール券は夏期プール営業期間有効)
有効期限 |
平成29年7月1日(土)〜9月3日(日) |
料金 |
大人(中学生以上)2,800円(4,500円のところ) 子供(3歳〜小学生)1,800円(3,500円のところ) ※お申込みいただいた方のみ6月26日(水)以降事務局窓口で販売いたします 窓口での随時販売はありません。 |
![]() |
37.7%OFF |
おふろの王様 特別割引券【東久留米店・花小金井店】

割引券枚数 |
先着 限定200シート |
||||||||||||||||||||||||
配布枚数 |
1会員1シート ※大人(中学生以上)5枚綴 |
||||||||||||||||||||||||
有効期限 |
平成29年6月1日(木)〜平成30年2月28日(水)まで |
||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
6月1日(木)から共済会事務局窓口で配布及び電話受付し、券がなくなり次第締切ります。 |
||||||||||||||||||||||||
料金 | 【東久留米店】 042-479-2603
【花小金井店】 042-452-2603
|
親子で楽しむ夏休みバレエまつり キエフ・バレエ ータラスシェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエー

「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠りの森の美女」などの傑作名場面ばかりを集め、司会のお姉さんによるあらすじ解説付きでお届けする大人気公演
日時 |
平成29年 8月3日(木)14:00開演 8月4日(金)15:00開演 |
場所 |
東京文化会館 大ホール |
料金 |
全席指定 5,400円(7,000円のところ) |
枚数 |
各日10枚 |
![]() |
22.8%OFF |
トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団 芸術か! 冗談か! 男性だけのバレエ団

演目:白鳥の湖 (第2幕)パキータ 瀕死の白鳥ほか
日時 |
平成29年9月15日(金)19時00分開演 |
場所 |
府中の森芸術劇場 どりーむホール
|
料金 |
S席6,900円(8,500円のところ) |
枚数 |
10枚 |
![]() |
18.8%OFF |
「東京ジョイポリス」 パスポートチケット

パスポート有効期間 |
H29.7.1〜H29.12.31 |
有効期間 |
3,000円(4,300円のところ) |
料金 |
制限なし |
場所 |
お台場DECKS Tokyo Beach 3F〜5F |
![]() |
30.2%OFF |
「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」

パスポート有効期間 |
H29.12.31 |
有効期間 |
1,900円(2,500円のところ) |
料金 |
制限なし |
場所 |
お台場DECKS Tokyo Beach 3F |
![]() |
24%OFF |
鴨川シーワールド 感謝月間特別入園優待券

「会員証」とくるる190号に掲載の優待券を切り取って利用人数を記入し、チケット窓口にお持ちください。
営業時間等の詳細は、公式HPをご覧ください。
http//www.kamogawa-seaworld.jp/
鴨川シーワールド特別入園優待券
平成29年8月1日(火)〜8月31日(木)有効
|
優待料金 |
通常料金 |
大人(高校生以上) |
2,000円 |
2,800円 |
小人(4歳〜中学生) |
1,000円 |
1,400円 |
会員1人につき同伴者4名(計5名)までご利用できます。
シニア(通常料金2,100円)の方も大人の優待料金にてご利用ください。
他の優待券との併用はできません。
ホテル椿山荘東京 ほたるの夕べ2017

庭園にふわふわと淡くやさしい光が舞う季節。小さな蛍が造り出す幻想的な世界を体感してみませんか。
|
区分 |
料金 |
枚数 |
ほたるの夕べ2017(月〜木券) |
大人 |
7,600円 |
30枚 |
小学生 |
3,600円 |
10枚 |
|
幼児(3歳〜) |
1,800円 |
10枚 |
|
![]() |
約22.4%OFF |
●受付・販売 6月1日(木)より、電話受付及び窓口で販売します。
※金・土・日の利用には大人1,600円・小学生200円・幼児200円の追加料金がかかります。
※事前に必ず予約をお願いします。予約電話番号 03(3943)1140
東京・ミュージアム ぐるっとパス2017

東京を中心とする80の美術館・博物館等がセットになった便利でお得なチケットブックです。
有効期間 |
最初に利用した日から2ヵ月間 (ただし最終有効期限は、平成30年3月31日(土)まで) |
料金 |
1,600円(一般料金2,000円・大人料金のみ) |
販売枚数 |
30冊 |
販売方法 | 6月1日(木)より、電話受付及び窓口で販売します。受付終了後も残冊がありましたら平成30年1月31日(水)まで販売します。 |
![]() |
20%OFF |
社販マーケット(アクセスし、IDとパスワードを入力してすぐに購入)
職域限定ショッピングサイト
社販マーケット
※送料無料、代引き手数料も無料
有名メーカードリンクなどが最大半額以下!
お届け日「指定なし」のご注文に限り、平日朝10時までのご注文で当日発送
※お届け日(指定なし)での日付や曜日指定配達は受付できません。時間指定は可。
「社販マーケット」へのアクセスはコチラから
(1)全福センターホームページへアクセス。
(2)「ログイン」をクリック。
(3)全福センターID・パスワードを入力。「ログイン」ボタンをクリック。
※ID・パスワードはくるる190号に掲載されています。
(4)「社販マーケット」のバナーをクリック。
(5)全福センター様専用ページ最下部にエンターコードが記載されています。
※ログアウト状態ではエンターコードは表示されません。
お買い物には「社販マーケット」の会員登録が必要です。
(1)「新規登録」をクリック。
(2)「規約に同意して会員登録」をクリック。
(3)必要項目を入力。「確認画面へ」をクリック。
(4)入力内容確認「登録する」をクリック。
(5)マイページが表示されるので「TOP]ボタンをクリック。
お忘れなく!補助金の申請 (年度1回)
日帰り旅行補助
【補助対象】
旅行会社のバス・鉄道・船等を利用したパックツアーで3,000円を超える日帰り旅行に対し補助します。
【補助金額】
一律1,000円
【申請方法】
(1)申請書
(2)領収書
を提出してください。
※領収書は会員氏名(フルネーム)明記のものになります。
宿泊補助
【補助対象】
会員が、国内で一泊5,000円以上の宿泊施設を利用した場合年度1回2,500円の補助をします。ご旅行の際には「宿泊証明書」をお忘れなく。
(留意点)
(1)旅行代理店発行の領収書で宿泊施設の記載がない場合「旅行行程表」または「パンフレット」を添付。
(2)振込の場合 「請求明細書」等宿泊費詳細のわかるもの添付。
(3)ネット申込の場合 領収書に宿泊施設の記載がない場合は「行程表」をプリントアウトして添付。
いずれの申請も会員と受取人の印鑑をお持ちください。
中小企業退職金共済制度
働くみんなに、今こそ確かな安心を。
◆掛金の一部を国が助成します。
◆掛金は法人企業の場合損金として、個人企業の場合は必要経費として、全額非課税です。
◆社外積立型なので管理が簡単です。
◆パートタイマーさんも加入できます。
問い合わせは03−6907−1234
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/
事務局からのお知らせ
★平成29年度事業ガイド掲載の指定特約店に掲載内容に誤りがありました。
事業ガイドP44……(江之元ひさお写真スタジオ)
営業時間 AM10:30〜PM5:00
定休日:日曜日(予約の場合は、この限りではありません。)
★せいぷえんゆうえんちフリーパスの販売枚数を訂正します。
(誤)会員プラス登録家族数 年間5回分
(正)年間15回分
(誤)登録家族がない場合 年間10枚
(正)年間30枚
★7月は第2期(7月〜9月分)の会費引落月です
7月13日(木)に指定口座から引落しいたします。前日までに預金残高をご確認ください。なお、会費が未納状況の場合は、給付金申請や補助金申請の受け付け、チケット購入など各種サービスの提供はできません。
★会員拡大がサービス拡大につながります。新規加入希望者をご紹介下さい!
こんな方にお声がけ下さい。
・市内中小企業に勤務している従業員及びその事業主
・市内居住で市外の事業所に勤務している従業員及びパート職員(週4日以上勤務)
・市内事業所に勤務しているパート職員(週4日以上勤務)
・市内の法人や団体に勤務している職員及びパート職員(週4日以上勤務)
詳細は下記にお問い合わせください。
問い合わせ先 勤労市民共済会 042−470−7777 内線4950・4951