各種祝金・保険金・弔慰金の給付を行っています。
会員または家族に以下の給付事由が発生した場合は、記載してある申請書及び添付書類をそろえて請求してください。

●受給資格

受給資格の発生は、加入月の翌月の1日午前零時からとなります。

●請求期間

給付事由の発生した日の翌日から3年以内です。

●請求方法

(請求)

申請書用紙に必要事項を記入捺印のうえ、証明書類等を添付して、共済会事務局に請求してください。会員証と印鑑(会員と受取人の印鑑)をお持ちください。

※本人死亡・後遺障害保険金請求書、住宅災害等共済金請求書、傷病休業保険金請求書は別様式です。事務局窓口で、お受け取りください。

(受領)

書類が整っていれば、事務局窓口にて現金でお支払いいたします。給付内容によっては、全労済協会の審査が必要となり、申請日にはお支払いできない場合があります。

※本人死亡・後遺障害保険金、住宅災害等共済金、全労済協会の審査が必要となり、後日、窓口でお支払いします。

●給付金の支払い

給付金の支払いは、書類が整っていれば、事務局窓口で現金でお支払いします。給付内容によっては、全労済協会の審査が必要となり、申請日に支払えない場合があります。

●各種届出

次の事由が発生したときは、給付金の請求と合わせて届出をしてください。

★結婚祝金…配偶者氏名、生年月日の届出、新住所、新電話番号、姓の変更(新会員証発行)

★出生祝金…お子様の氏名、続柄、生年月日の届出

会員の死亡-退会届、会社代表者の場合は、新代表者氏名、会費引落し口座の変更


※次の場合には給付金が受け取れません
・入会月以前に給付事由が発生したもの
・退会後の申請(会員本人死亡保険金は除く)
・会費未納の場合


自治体提携慶弔共済保険一覧表

給付事由

慶弔共済保険金額

全福ネット

共済会

祝金

会員の結婚

 

10,000円

会員の子の出生

 

6,000円

会員の子の就学

小学校入学

 

5,000円

中学校入学

 

5,000円

20歳のお祝い金

会員本人20歳

 

5,000円

還暦祝金

会員本人60歳

5,000円

 

古希祝金

会員本人69歳

5,000円

 

在会祝金

在会10年(H25.4.2〜H26.4.1入会)

5,000円

 

在会祝金

在会20年(H15.4.2〜H16.4.1入会)

10,000円

 

傷病休業
保険金

休業14日以上30日未満

10,000円

 

休業30日以上60日未満

15,000円

 

休業60日以上90日未満

20,000円

 

休業90日以上120日未満

25,000円

 

休業120日以上

30,000円

 

重度・
後遺障害
保険金

重度障害

交通事故

900,000円

 

不慮の事故

500,000円

 

疾病による重度障害

71歳未満

300,000円

 

71歳以上

150,000円

 

後遺障害

交通事故

36,000円〜 
900,000円以内

 

不慮の事故

20,000円〜 
500,000円以内

住宅災害
保険金・
弔慰金

火災等

損害程度の50%以上

200,000円

 

損害程度の30%以上50%未満

140,000円

損害程度の20%以上30%未満

100,000円

損害程度の20%未満

40,000円

自然災害

損害程度の70%以上

60,000円

 

損害程度の20%以上70%未満

30,000円

損害程度の20%未満

6,000円

床上浸水 一律20%

12,000円

同居親族の死亡(6親等内の血族・3親等内の姻族)

10,000円

 

死亡
保険金・
弔慰金

会員本人の死亡

交通事故

900,000円

自殺・自然死

等が原因の場合は

お支払できません。

(平成26年度〜)

不慮の事故

500,000円

疾病による死亡

71歳未満

300,000円

71歳以上

150,000円

配偶者の死亡(内縁関係も含む)

50,000円

 

子の死亡
(実子・養子・継子とこれらの配偶者)

10,000円

 

親の死亡
( 実父母・養父母・継父母・義父母)

7,000円

 

※請求期間は、給付事由確定の日から3年以内です。

 

申請書及び添付書類一覧表

請求書類に必要事項を記入、押印のうえ証明書類等を添えて事務局に請求してください。

給付事由及び区分

申請書用紙

添付する証明書類等(写し可)

祝金

会員の結婚

・給付金申請書

戸籍抄本または婚姻受理証明書

会員の子の出生

戸籍抄本または出生受理証明書または住民票、母子手帳の出生届出済証明

会員の子の就学

入学通知書または、在学証明書、生徒手帳(中学生)

20歳のお祝い金

運転免許証または健康保険証を提示して下さい。

還暦祝金

古希祝金

在会祝金

会員証を提示してください。

傷病
休業
保険金

休業14日以上

・給付金申請書

・傷病休業保険金請求書

1.傷病が確認できる書類
医師の診断書または病院等の領収書など
2. 休業期間が確認できる書類
医師の診断書(休業期間明記)、休業証明書等

詳しくは下記参照

休業30日以上

休業60日以上

休業90日以上

休業120日以上

重度・
後遺障害
保険金

交通事故

・本人死亡・後遺障害保険金請求書
※1

・給付金申請書

1.医師の後遺障害診断書
2.上記のほか
【交通事故の場合】
交通事故である証明書
【不慮の事故の場合】
不慮の事故である証明書

不慮の事故

疾病による重度障害

住宅災害
保険金・
弔慰金

火災、落雷、爆発などの災害

・住宅災害等保険金請求書
※1

・給付金申請書

・関係官署の罹災証明書
・修理業者による見積書
・全労災協会が指定した書類

自然災害

同居親族の死亡

・医師の死亡診断書等死亡日、死因が確認できる書類

死亡保険金・
弔慰金

会員

交通事故

・本人死亡・後遺障害保険金請求書
※1

・給付金申請書

1.医師の死亡診断書または死体検案書
2.死亡日の確認できる役所等公的機関の証明書
(戸籍謄本(除籍)または、住民票等)
3.被共済者と共済受取人の関係を証明する公的書類

4.上記のほか
【交通事故の場合】
・交通事故である証明書
【不慮の事故の場合】
・不慮の事故である証明書

不慮の事故

疾病

配偶者

・給付金申請書

1.死亡日の確認できる役所等公的機関の証明書
戸籍謄本(除籍)の写しまたは、医師の死亡診断書の写し等
2.被共済者と共済受取人の関係を証明する公的書類

●印鑑をご持参ください。(申請者の印鑑、委任された受取人の印鑑が必要となります。)
※1本人死亡・後遺障害保険金請求書、住宅災害等保険金請求書、傷病休業保険金請求書は別様式です(共済会窓口にあります)。

傷病休業保険金の請求について

傷病休業保険金の請求について

会員の方が傷病を原因として連続して14日以上休業した場合に傷病休業保険を申請できます

【申請用紙】

1.給付金申請書
2.保険金請求書(3枚複写)

※用紙(3枚複写)は、共済会窓口でお受け取りください!

【添付する証明書類】

傷病名と休業期間が確認できる書類

・医師の診断書

・病院等の領収書

・入退院証明書

・健康保険等の傷病手当金の請求書

・保険会社等への保険金請求書

・事業所からの休業証明書、出勤簿・タイムカードの写し

【休業期間が確認できる書類がない場合】

「傷病休業保険請求に関する休業期間の自己申告書」に以下を添付してください。

・期間明記の医師の診断書と病院の領収書(写し可)

【休業期間とは】

傷病が原因で働けない期間(=医師が認めた安静加療を要する期間)